株式会社アフロ テナント事業部 > 株式会社アフロ AFLO心斎橋店のスタッフブログ記事一覧 > 大阪市のコロナ感染対策!マイナンバーカードで簡単に証明書を取得できる

大阪市のコロナ感染対策!マイナンバーカードで簡単に証明書を取得できる

カテゴリ:更新情報

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避けるための対応が必要です。


特に区役所などは、人が密集するのでできるだけ避けるのが得策です。


今回は大阪市中央区にお住いをお探しの方に向けて、マイナンバーカードを使ってコンビニで証明書を取得する方法をご紹介します。


大阪市のコロナ感染対策!マイナンバーカードで簡単に証明書を取得できる



大阪市のコロナ感染対策:マイナンバーカードがあれば証明書はコンビニで


大阪市では新型コロナウイルス感染として、混雑する区役所ではなく他所での証明書発行を推奨しています。


証明書発行は郵送でも手続き可能ですが、より手軽なコンビニ交付がおすすめです。


大阪市のコンビニ交付サービスは、マイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。


マイナンバーカードがあれば、区役所まで行かなくてもお近くのコンビニで各種証明書が発行できます。


コンビニ交付サービスは、大阪市に住民登録または本籍がある方で15歳以上であれば誰でも利用できます。


利用するときは、マイナンバーカードと利用者証明電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。


マイナンバーカードの作成は、郵送やオンライン、スマートフォンからでも申請できます。


申請専用用紙がお手元にない場合でも、大阪市の公式サイトから交付申請書をダウンロードできます。


また大阪市の難波サービスカウンターの窓口での申請も可能で、窓口で申請すれば郵送でカードが受け取れます。


マイナンバーカードは初回の作成は無料で、申請用紙と証明写真があれば簡単に申し込みできます。


申請してから受け取りまで1ヶ月~2ヶ月程度時間がかかるので、早めの申請がおすすめです。


大阪市のコロナ感染対策:マイナンバーカードで取得できる証明書の種類


マイナンバーカードがあれば、コンビニで便利に証明書が取得できます。


どのコンビニでも、約10分で証明書が発行されます。


<コンビニで取得できる証明書>


・住民票

・税証明

・印鑑登録証明


区役所と違って土日や夜間でも取得可能なので、平日時間がない方もおすすめです。


コンビニ交付サービスの利用可能時間は、午前6時30分~午後11時までです。


さらにコンビニで証明書を取得すれば、窓口手数料よりも料金が100円安くなります。


まとめ


今回は新型コロナウイルス感染対策の一環として、マイナンバーカードを使ってコンビニで証明書を取得する方法をご紹介しました。


新型コロナウイルス感染対策には、不要な外出や混雑を避けることが大切です。


マイナンバーカードがあればお近くのコンビニで必要な証明書が取得できるので、まだ作っていない方は早めの申請がおすすめです。


私たちテナントプロでは、大阪市中央区にあるテナント物件を豊富にご紹介しております。


大阪市中央区にてテナントをしている方は、当社までご連絡ください。

不動産会社リンク一覧
≪ 前へ|「夜の街」コロナ感染拡大を防ぐ!大阪市浪速区ミナミの臨時PCR検査場   記事一覧   I ZAKKA[アイザッカ]様(雑貨屋)|次へ ≫

トップへ戻る